「今度帰省するんだけど実家にネットがないんだよなー。近くにauショップあるけど、WiFiレンタルってできるのかな?」
この記事ではこういった疑問にお答えしていきます。
実家への帰省のときにネット環境がなくても、事前にポケットWiFiをレンタルしておけばパソコンで調べ物をしたりスマホも通信制限を気にせず遊べるので便利ですよね。
また引っ越ししてネット開通まで時間がかかる...というときもポケットWiFiは代用として役立ちます。
では、携帯キャリア大手のauではこういったポケットWiFiのレンタルサービスはしているのでしょうか?
近くにauショップがあるよ...という人は参考にしてください。
目次
auショップ店頭ではポケットWiFiのレンタルはできない
まず結論から言うと、auショップでポケットWiFiの端末をレンタルすることはできません。
auでは自社の端末として「Speed Wi-Fi NEXT WX05」などのポケットWiFiサービスを実施しています。
ただしこれは月額課金で使えるサービスなので、内容としてはスマホを契約するのと一緒。店舗でレンタルして店舗で返却...ということはできません。
- ポケットWiFiの月額利用:auショップで契約できる
- ポケットWiFiのレンタル:auショップで契約できない
よくあるロードサイドの店舗はもちろん、ヨドバシカメラなどの家電量販店の中にあるショップでもWiFiレンタルは不可です。
本人を含め家族がauを使っていればポケットWiFiとのセット契約で料金が安くなりますが、一定期間レンタルするのであればわざわざauのルーターを使うメリットは薄いですね。

他の携帯ショップでもポケットWiFiのレンタルはなし

残念ながら、au以外の携帯キャリアでも国内のポケットWiFiのレンタルを店内受付しているところはありません。
一応、大手キャリアのドコモとソフトバンクはネット限定ですがポケットWiFiのレンタルをしています。
ただ、どちらも通信制限までのギガ数が少なかったり、レンタル料金がかなり高かったりするのでおすすめは全然できません。
auはドコモ、ソフトバンクと違ってネットでも自社のレンタルサービスの受付はしていませんが、仮に実施していてもサービス内容は他の2社と大きく変わらないでしょう。
まあドコモもソフトバンクもあまりレンタルサービスには力を入れてるようには見えないので、ユーザーに月額で課金してもらうほうが旨味があるんでしょうね。
そもそもポケットWiFiのレンタルサービスをしているところは土地代のコストを浮かせるためにネットでのみ受付をしているところがほとんどです。
また端末の受け取りも基本的には宅配のみ。店舗で受け取りできるレンタルサービスは人口の多い東京や大阪などに窓口がある事業者だけです。
TSUTAYAならポケットWiFiのレンタルができる
WiFiレンタルサービスを導入しているTSUTAYA上本町店
携帯ショップではありませんが、大手CD・DVDレンタルショップの「TSUTAYA」では一部店舗でのみポケットWiFiのレンタルサービスをしています。
おそらく実店舗のみで国内で使えるWiFiレンタルサービスの受付をしているかなり希少なお店だと思います。ネットからレンタルを申し込むことはできません。
もちろん月額契約ではなくちゃんとしたレンタルサービスです。TSUTAYAのWiFiレンタルサービスの内容はこちらになります。
TSUTAYAのWiFiレンタルの内容・料金:安いけどデメリットも多数ある
レンタル期間 | 7泊8日(固定) |
レンタル料金 | 2,200円(SoftBank 501HW) 2,640円(SoftBank 601HW) |
延滞料金 | 550円 / 1日ごと |
即日レンタル | ◯(店内の在庫による) |
受け取り | 店頭受け取り |
返却 | 店頭返却 |
配送料 | なし |
レンタル端末 | SoftBank 501HW SoftBank 601HW ※店舗によっては片方のみの場合あり |
通信速度 | 最大187.5Mbps(501HW) 最大350Mbps(601HW) |
データ容量 | 3GB / 1日 |
7泊8日で2,200円〜2,640円というのは他のWiFiレンタルサービスの同じ日数のプランと比べても1,000円ほど割安。
しかもTSUTAYAの店舗で受け付け・返却をするので端末の送料もかかりません。
借りられる端末はSoftBank 501HW、SoftBank 601HWの2種類で、どちらも4G LTE電波の日本での人口カバー率は99%。
大抵のところではネットに繋がると考えたら心強いですよね。
私も田舎の実家がネット回線を引いてないので、帰省のときは一時期ずっとTSUTAYAのレンタルWiFiを使ってました。ただ今は後述のデメリットが気になり始めたので別のレンタル事業者に移ってます。
ただし、レンタルプラン・レンタル端末を選べないこと、店舗に行かないと在庫があるかわからないこと、なにより(TSUTAYAがサービスに力を入れてないのか)全国チェーンなのにレンタルできる店舗が少ないなどのデメリットも多め。
近くのTSUTAYAがサービスを実施してて、1週間ぐらい借りたい人にはおすすめのサービスですが、それ以外の人はちょっと高くなってもネット申し込みができる事業者を選んだほうが良いでしょう。
なお、同じくCD・DVDレンタルで有名な「ゲオ」でも調べてみましたが、WiFiレンタルサービスはしていませんでした。
おすすめのレンタルサービスは『WiFiレンタルどっとこむ』
auでポケットWiFiがレンタルできないのであれば他で端末を借りる必要がありますが、どこのサービスが使いやすいかというと、特におすすめなのは『WiFiレンタルどっとこむ』です。
【公式サイト】WiFiレンタルどっとこむ
業界のなかでも大手なので名前を知っている人も多いかと思います。特に私がおすすめするポイントは以下の通り。
ココがおすすめ
- 国内用WiFiレンタルサービスでユーザー数が全国No1
- ポケットWiFi、WiMAX含む約15種類の端末の中から好きなものが選べる
- 平日15時までの申し込みで当日発送
- 大手のレンタルサービスの中でもリーズナブルな料金
- 次回以降つかえる33%オフのクーポン券がもらえる
サイトを運営する「株式会社ビジョン」は東証一部上場企業でサービスの信頼でも高く、国内のWiFiレンタルサービスのユーザー数では2018年、2019年、2020年に3年連続で全国No1を獲得しています(東京商工リサーチ調べ)。
上で書いたTSUTAYAほどではありませんが格安で幅広い種類のルーターが借りられるので、「どこのレンタルサービスがいいかわからない...」という人はここを選んでおけば間違いないでしょう。
\TRY NOW!/
※WiFiレンタルどっとこむ公式サイトにリンク
WiFiレンタルどっとこむの主なサービス内容・料金:在庫もそこまで心配ない
レンタル料金 | 1泊2日:990円 7泊8日:3,960円 13泊14日:6,930円 14泊以上〜30泊31日まで:7,425円 30泊31日以降:1日ごとに239円 ※ SoftBank E5383 無制限プランの場合 |
オプション | 安心保証サービス、モバイルバッテリー 無線子機、カーチャージャーUSB USBx4ポートACアダプター ※ すべて有償のサービス |
配送料 | 1台:550円、2〜4台:1,100円 |
返却料 | 宅配返却:実費 空港返却1台:550円 空港返却2〜4台:1,100円 ポスト返却1台:517円 |
取り扱い端末 | 501HW / 601HW / E5383 / 801ZT WN-CS300FR / GW01 / T6 W6 / WX06 / FS030W GlocalMeなど |
通信速度 | 150Mbps〜1.2Gbps(端末によって異なる) |
発送 | 13時までの申し込みで原則即日発送 |
受け取り方法 | 宅配、コンビニ、空港カウンター、渋谷ちかみちなど |
返却方法 | 宅配、ポスト |
支払い方法 | クレジットカード |
上の書いているSoftBank E5383 無制限プランをレンタルした場合、1泊2日だと990円(1日495円)ですが、1ヶ月借りても7,425円(1日約239円)。
自宅にネット回線を引くよりもちょっと高い程度の値段で借りられます。
他のレンタルサービスとくらべても、これはかなり安い部類に入ります。7,000〜8,000円ぐらいかかるところも結構ありますからね。
また利用したプラン内容によって次回以降使える33%OFFのクーポン券がもらえることがあるので、次に借りるときはさらにここから値段を下げることもできます。
これは他のレンタルサービスでも言えることですが、どの端末にすればいいか迷ったら以下のルーターから料金プランや好みでえらびましょう。
・SoftBank E5383
・SoftBank 501HW
・SoftBank 502HW
・SoftBank 601HW
私はどれもレンタルした経験がありますが、正直つながりやすさや速度はどれもそれほど変わりません。何度も言うようにSoftBankがカバーする電波の範囲は広くて、日本なら大抵の場所で使うことができます。
もちろんauのスマホでもこれらの端末を使ってネットにつなげることはできるので安心してください。
端末の受け取りは自宅の他、コンビニでも受け取ることができます。意外とコンビニ受け取りができるレンタルサービスは希少です。
TSUTAYAと違ってよほどの繁忙期でなければ希望の端末の在庫があるのも強み。私も2019年のGW(10連休でアクセスが集中する時期)にここを利用しましたが、ちゃんと希望の端末をレンタルできました。
\TRY NOW!/
※WiFiレンタルどっとこむ公式サイトにリンク
無制限プランなら1日10GBまでネット利用可(2020年10月現在は1日1GB〜3GBに制限中)
WiFiレンタルどっとこむのサービス利用の手順は以下の通り。
- レンタル期間を決めてパソコン or スマホで申し込む
- ルーターが宅配で届くので使う
- 期限になったらポストに返却して完了
受け取りもそうですが、返却するときも付属の封筒にセット一式を入れてポストに投函するだけなのでかなり楽なので迷ってる人はぜひ利用してみてください。
また上でもちょっと言いましたが、WiFiレンタルどっとこむの「無制限プラン」はなんと1日10GBまでネットが使いたい放題です。
10GBと数字で言ってもあまりピンときませんが、10GBというのはスマホだとホームページが4,000回、YouTubeは標準画質で47時間ほど見ることができます。
なお、現在はリモートワークの需要の増加により端末ごとに1日1GB〜3GB(もしくは3日で10GBまで)などの制限がかかっています。
時間帯によってもデータ消費量は少し変わりますが、これだけ使えるなら自宅に回線を引くのと同じくらい快適にネット環境を楽しむことはできますね。
WiFi端末はここ数年で性能が一気に上がっているので「WiFiルーターってなんかつながりにくいイメージなんだよなあ...」という人ほど、実際に使ってみたらきっと驚きますよ!
\TRY NOW!/
※WiFiレンタルどっとこむ公式サイトにリンク